Mr.K
2006-12-27 15:15:45 ( ID:pkdki5pff/k )
[ 削除 / 引用して返信 ]
はじめまして、こんにちは
このソフトを使ってHDDレコーダーからDVD-RAM経由で
PCに取り込んでいます。
今までは何の問題も無く取り込めたのですが、最近になって
取り込んでもブロックノイズや、音ズレ、音が無くなってしまう
症状が出てきて正常に取り込めません。
DISCが悪いのかと思い新しいDiscで取り込んでも駄目です。
次にPCのDVDドライブに付属していたDVD-MovieAlbum
で取り込んだ所、正常に取り込めたのでドライブ不良という訳でもない
ようです。
私のPC環境は
WindowsXP SP2
Athron2400+
メモリー :1G
HDD :Matrox120G
ドライブ1:DVR-ABM16C(IOデータ製・松下ドライブ)
MPEG Editorのバージョンは最新バージョンを使用しています。
正常に取り込めた時と、最近の取り込めない時のハード構成は殆ど
変わっていません。
唯一行ったことは引越した事(PCの搬送)と、PCケース&電源を交換
したくらいです。
接続不良かと思い、増し締めやコネクターの差込確認は行ったのですが
解決しませんでした。
Movie AlbumだとGOP単位でしか編集できないので、なんとかMPEG Editor
を使いたいのですが・・・どなたか解決方法がわかる方がいらっしゃいましたら
ご教授願います。
横波
2006-12-27 23:22:07 ( ID:ximp0wfpnnk )
[ 削除 / 引用して返信 ]
DVDレコーダはどちらのメーカで、どういうモードでの録画ですか?
私は詳しくありませんが、パナのディーガでアドバンストなんちゃらで録画すると、正常に読み込めないと、以前にここで見た気がします。
Mr.K
2006-12-28 11:40:50 ( ID:pkdki5pff/k )
[ 削除 / 引用して返信 ]
返信ありがとうございます。
情報が足りなくて申し訳ありません。
使用しているレコーダーは東芝RD-XS36です。
DVD-RAMにVRフォーマットで録画しています。
以前は問題なく出来たのですが、ここへ来て出来なくなってしまったので
原因が判らずに困ってます。
設定を色々と変えてみてるのですが、どれも効果がありません・・・というか
取り込み関連の設定がよく判らなかったので今までもデフォルト設定で使用
していたのですが・・・。
時間経過によるPCの劣化(?)で取込不良とかあるのでしょうか??
使っているHDDがそろそろ4~5年目になるので・・・
横波
2006-12-28 12:44:02 ( ID:yrgukfr8/4l )
[ 削除 / 引用して返信 ]
私はRD-XS34です。私の場合、RAMでエラーしたことがあるので、レコーダからPCへの取り込みは、RWのビデオモードでやっています
私には原因はわかりませんが、とりあえず以下を試してみてはいかがでしょうか。
・RDで、DVD-RWのビデオモード(もしくはDVD-R)に高速ダビング >> ファイナライズ実行
・PC側で、DVDからHDDへフォルダごとコピー
・MPEG Editorで、HDD上のVIDEO-TSフォルダからの取り込みを実行(この時はHDDへのコピーは不要)
Mr.K
2006-12-29 20:59:29 ( ID:ozlmuzutwjo )
[ 削除 / 引用して返信 ]
RWをビデオフォーマットでですか。
それは試したことないのでやってみたいと思います。
ありがとうございます!!
ちなみに今日も4本のドラマをRAMから取り込んだのですが
1本だけ成功してあとは失敗していました・・・。
どうやら3本立て続けにやると上手くいかないみたいです。
メモリーが悪さをしているのかな!?
ちょっと見ただけ
2007-01-29 16:51:32 ( ID:jggzxdwrwxh )
[ 削除 / 引用して返信 ]
ちょっと見ただけですが、私はRD-XS34を使っています。DVD-Rにビデオモードで落としていましたが、DVD-Rに書き込みエラーがでるようになりました。DVD-RWだと大丈夫で、TSUTAYAにある10枚498円というDVD-RWが相性がいいです。PCには、最近ではネットワーク機能を拡張したソフト(VirtualRD for WindowsやLANDE-RD)でばんばんPCに転送しています。
|